VTuberグループ「ホロライブ」所属の人気タレント、猫又おかゆさんが自身の配信で、日々の仕事に対する真面目な考え方や、マネージャーがよく変わることについての自身の気持ちを話しました。
ファンからは「新人マネージャーの育成担当なの?」と言われることもあるという、その裏側にあるおかゆさんの思いが語られました。
仕事への強い責任感「僕の返事でみんなが動く」
猫又おかゆさんは、自分の返事一つでたくさんのスタッフの仕事が進むことをいつも考えている、と話しました。

猫又おかゆ1人に対して会社の人間何十人が一緒に仕事してるから「責任感」がある
やるべき仕事が残っていると、遊んでいても心から楽しめず、「ダメなやつだってめっちゃ落ち込む」「罪悪感に潰される」と感じてしまうそうです。
「マネちゃん育成担当?」2年に1度の交代劇
さらにマネージャーがよく変わるという話題にも触れました。他のホロライブメンバーからも「おかゆん、いっつもマネージャー変わってない?」と言われることがあるそうで、おかゆさん自身も

確かに2年に1回ぐらいでマネちゃんが変わって、前の僕のマネちゃんは偉くなってくみたいなパターンがめっちゃ多い
と感じているようです。
そのため、ファンや一部メンバーの間では「おかゆんのところは新人マネージャーさんの教育の場になっているのでは?」と噂されることもあるそうです。
頻繁な交代にも冷静な心境と変わらぬ感謝
マネージャーが頻繁に変わることについて、おかゆさんは「僕はもうさ、分かってるから。2年に1回変わること」と、ある程度割り切って考えていることを明かしました。長年一緒に頑張ってきたマネージャーが変わることに寂しさを感じるメンバーの気持ちも理解しつつ、自身の状況については冷静に受け止めているようです。
ファンからは共感と称賛の声
猫又おかゆさんのこのお話に、ファンからは多くの共感と称賛の声が寄せられています。 コメント欄などでは、「おかゆん、すごく真面目に仕事してるんだなぁ…尊敬する」「マネちゃん育成担当説、なんだか納得しちゃうw」「2年で担当が変わるのは大変そうだけど、おかゆんの考え方が大人で素敵」といった声もありました。
No comments:
Post a Comment